戸建て
二世帯住宅のためのリノベーション
面積:154.37㎡
#建築施工事業
#リノベーション
#戸建て
                  既存の中古物件は、台所と食卓から縁側沿いに8畳の和室二間が障子で区切られた間取りでした。この部分をリビング・ダイニング・キッチンへと用途変更する上で、ポイントとなったのは新しく作るLDKと、その他の和室のお部屋との調和でした。特に1階の奥に続く和室とリビングとの境界は、部屋の一部だけを改修したリフォームのように野暮ったくなりがちです。そこで今回はデザイン的なまとまりとバランスに配慮しました。畳・押入・欄間(らんま)・天井など、部屋の和室らしい部分を一度解体しつつ、隣の部屋を障子で区切っていた鴨居(かもい)・敷居はあえて残しています。柱と合わせて白く塗装して仕上げることで、リビングとその他のお部屋との一体感を生んでいます。 
                
BEFORE
※写真クリックで拡大
AFTER
※写真クリックで拡大
※写真クリックで拡大

- 
                    
- 工事種別
 - リノベーション
 
 - 
                    
- 用途
 - 戸建住宅
 
 - 
                    
- 構造
 - 木造
 
 - 
                    
- 規模
 - 6DK→4LDK
 
 - 
                    
- 延べ床面積
 - 154.37㎡
 
 - 
                    
- 工事価格
 - 480万円